紙くずの道標

カードゲームのはなし

デッキ紹介 マスターデュエル カード雑感 展開考察 今日もかわいい 百合考察 生存報告

デスフェニ禁止後のアーティファクトについて考える

どうもあかなです。

先日アルバスストライクにアーティファクトデスサイズ再録が決まりましたが……

 

翌週にはデストロイフェニックスガイかアナコンダの禁止発表されてるな……という悲しい現実があるのよねこれ

 

デスフェニが初動の最適解なのは否めないとはいえ、現実を見て他のセルフデストロイ手段を組み込むことを考えていこう……

ハリダグザ

一番基本のパッケージで

ハリ>ジェット>リンクリ>ジェット蘇生ダグザ

ハリ②にダグザチェーンでデスサイズセット>ハリ②でTGワンダーマジシャンSS

ワンダーマジシャン①で破壊したデスサイズを蘇生し、2体でバロネス

で、少なくともデスサイズ+バロネスでEX召喚を封殺し、魔法罠も封殺した上で、バロネスの蘇生によってもう一度デスサイズを相手スタンバイに投げることができる。

今のデッキにも入っているが、途中で止まると何もできない可能性があり、うららやニビルが致命打になるため、素直に最初からダグザかアナコンダを投げた方が強いと感じている。

アナコンダ禁止後は最も安定した初動がこれになるとは思うが。

ローズドラゴン

動きはハリファイバー展開に近い。展開型のエクストラを経由してクロスローズ+αを立てなければならないので誘発に弱い。

クロスローズ+植物族は、アナコンダが禁止にならなければ任意の4体のモンスターでおk

まぁアナコンダ禁止前提&ダグザを横に立てる前提なので、5体展開することを考えよう。

最も分かりやすいのはロンファ&捕食植物のパッケージ。

オフリスコブラ+簡易なら、ハリファイバー+クロスローズ+蘇生したスポーアで2回の破壊を構えることができ、

メインデッキを圧迫するが、ブリリアンフュージョン展開なら、クロスローズダグザ+植物族以上の展開が可能。

オフリスコブラブリリアンフュージョンサーチ

ジェムナイト+ロマリン素材にセラフィ>墓地へ送られたロマリンの効果でフォンリー墓地へ送り、自身の効果で蘇生

この4体の素材から、ダグザ+ハリファイバーを組んで、ハリ①にチェーンしてダグザ効果を誘発したあと、ハリでリクルートしたスポーアとハリ自身でクロスローズ、スポーア蘇生でクロスローズ+コスト+ダグザ効果で2体セットまで

相手ターンにブラックローズを投げながら2体以上のアーティファクトSS予約できる。

手札のアーティファクトは、コブラのコストで墓地へ送っておけばダグザで蘇生できるので手札に残す必要は薄い。

ただハリダグザはアナコンダ禁止になっても使えるので、出来ればこのパッケージもハリを経由したくはない。

一方で、シンプルな展開に押さえているが、ハリと植物を使っているので、ブリキやイービルソーン、ガーデンローズなどからの大量展開プランも考えられる。

植物リンク的なギミックは私が他所で書いた植物先攻ワンキルも参考にしてくれたら幸い。

ハリラドン

ハリダグザの方が強いと思うが、デスサイズが通用しない相手に素直に2妨害+ドローするのも悪くない気がする笑

ハイパーライブラリアンも、デュランダルを組む素材になるし、結局デスサイズで封殺しにいくのが目的ならば、アーティファクトの神智やムーブメント+αを引いていればEXカードを使わなくとも目的は達成できるので、無理にダグザ+αを目指さなくても1ターン目はアーティファクトらしい動きに全ぶっぱしない選択肢も全然アリ。

ヒュンレイ

Xセイバーの縛り非チューナーのみシンクロで魔法罠3枚破壊。

出るのか……?手札1枚から相手ターンに出るなら可能性を感じる。

最も分かりやすいルートは、レベルを1に変更したライザーと縛り無しシンクロのXセイバーウェインからアクセルシンクロできる。

当然、ハリラドンから出せるが、こんなカードのためにハリを消費したくない。

ヴァレルロードFドラゴン

自分フィールドのカードはモンスターしか破壊できない。

お互いに1枚破壊だけで調べてテキストを読まないとやってしまう可能性あるので一応取り上げておく。

でもダグザからの蘇生はできるのでいうほど無いとは言い切れない。

素直にサイクロン

自分は閃刀姫パッケージを採用しているので、自分の閃刀起動エンゲージ撃って実質強欲な壺として使えるサイクロンの採用自体には積極的。

この場合、ツインツイスター砂塵の大嵐より普通のサイクロンの方が優先。

色々なパッケージが採用できるアーティファクトなので、手札を墓地へ送りたい場合も、トラップトリックやリターナブル瓶を採用したい場合もあるでしょうから、どれも有効で差別化された選択肢で良いと思います。

今はデスフェニの方が優先度高いから入れてないだけで普通に全部採用圏!

命削りの宝札軸

手札誘発を使えないことがロングゲームを見るタイプのアーティファクトではカドケウスで相手ターンにドローを進めていき誘発を引き込んで妨害数を増やしたいという理念とアンチシナジーを起こしているので自分は採用していません。

このパターンでは、エルドリッチのように手札誘発を使わず後手から捲れるような構成にすれば成功すると思います。

ダグザ無しで先攻デスサイズを立てるのもカドケウスを軸に回すのも運の要素が絡むので自分の好きなタイプのデッキでないため過小評価してる可能性はあります。

この形は先攻を取った時点で4妨害程度は確定する上、金券や剛健を使えることを考えればかなり安定してカドケウス+モラルタ+αまで行けるはずなので、先攻デスサイズやダグザエンジンに拘る必要はないのかもしれません。

アナコンダデスフェニは問題じゃねぇ…問題なのは

一番重要なのはダグザを立てて必要なアーティファクトカードにアクセスすることなので、ぶっちゃけ破壊するカードは握れてさえいればなんでも良いというところがあります。

ダグザは本当にどんなパッケージからでも絶対展開できるので、破壊手段を大量に用意しておけば必ず回ります。だから紹介はしたもののソリティアして妨害数を確保することに尽力する必要は薄いという見解です。

どちらかというとそれらのパッケージは、後手でまくりに転用が効くのか?で優先順位が決まると考えます。そうなるとハリラドン、ブラックローズはやはり優秀なのだと思います。セレーネアクセスに修正が効くというのも重要だと思います。

だいたいそんなところで、以上。